バイク少々……されど乗る
食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。
バイクで紅葉とラーメンツーリング IN 高知県『美味しんぼ山岡』 
12/03
秋を通り越して、もう気温は冬並みの
朝6時に朝うどんを食べてバイクで出発

めっちゃ寒い!
高山航空公園近くの銀杏の木と一枚


朝早いと人がいないから、ゆっくり写真が撮れる♪
朝日と銀杏の木とバイクのコラボ



なかなかいい写真が撮れました(笑)
本日の目的地は高知県なので、早々に出発。
国道32号線を高知方面へ向かい
紅葉で有名な祖谷渓を快走!
目の前に広がる渓谷の大パノラマに
進むほどに変化する自然の香り・・・・
これぞバイクの醍醐味!

走行している時に撮った動画のワンショットです☆
気持ちが良さそうでしょ~♪
ヘルメットの中は鼻水を垂らしてます・・・・これ内緒・・・笑)
※他にもいい走行シーンが撮れてますので動画も見てね☆
途中の休憩所『West-West』にて一枚


もみじはまだ真っ赤には染まってないみたいです・・・・
こちらはこれからのようですね。
途中の橋から祖谷渓を眺める・・・

紅葉とか関係なくて、こういう景色は最高っすね☆
途中から高速へ上がり、高知市内を抜けてすぐに
伊野ICで下りて、目的のラーメン屋さんへ向かいます・・・・
いの町にあるラーメン屋『美味しんぼ山岡』

なかなか、いいネーミングですけどラーメン屋と言うか
・・・・・民家です(笑)
本当に美味しんぼ山岡ってネーミングです☆

漫画の『美味しんぼ』に関係あるのかな・・・???
本当に人んちに上がる感じで玄関から入り
靴を抜いでスリッパに履き替えると言うスタンス(笑)

店内も本当に民家です・・・・
メニューです ↓

セットメニューの名前も面白い♪
『たいやきくん醤油』を注文!

ラーメンはこってりを選びましたが、違いはスープに
脂を入れるかどうからしいです・・・
ラーメンにキャベツも入ってる・・・
チャーハンは普通ですけど、ラーメンうまし!
自家製の麺はコシがあって小麦の香りがしてて
スープは出汁や野菜の旨味が効いてて塩系のほんのり醤油味で
体に良さそうな、あっさりしていて飽きないやつです


スープも麺も全て自家製で独学で作っているらしいです☆
ラーメンは大盛りにしてもよかったな・・・・(苦笑)
好きな味です


■店名の由来■
店主の方が以前に某大手レコード会社に勤めていて、各県を
転々としている時に、仲間に皿鉢料理や色々な料理をふるまってて
名前が山岡だったこともあり、美味しんぼ山岡みたいなあだ名になり
それからサラリーマンを辞めてラーメン屋を始めるのに、その名前を
使ったらしいです・・・・
本家の美味しんぼさんからも連絡があり、まさかこんな名前を使って
もらえるとは・・・・って話しになった漫画みたいな話し・・・・(笑)
名前負けしていない美味しさでした(笑)
食べ終えて、次の目的地へバイクを走らせる・・・・
今回はここまでです・・・
お次は廃墟と紅葉のコラボのスポットへ・・・
店を出るとカマキリがこっちを見ていた・・・

なんか言いたそうですね・・・・

☆本日の動画☆
快走と祖谷渓の景色を堪能して下さい!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
徳島県の脇町にある『藤やま』さんの国産素材と無化調にこだわった中華そば 
10/02
仕事が忙しくて、なかなか更新ができずでした・・・・
社員旅行もあって、SNSにはちょくちょく投稿はしてましたが、
年を取ると、なかなか体が言うことをきかないものですね・・(苦笑)
今週の10月4日金曜日からテレビドラマ
『孤独のグルメ』シーズン8
が始まりますね~ビデオ撮るぞ~♪
さてさて、前回からの続き・・
最強のうどん自販機訪問し・・・うどん自販機記事
スリルと景色を堪能できる吊り橋訪問後・・・・吊り橋の記事
遠回りをして帰ろうかと思いましたが、暑かったので
来た道を戻ります。

ちょっと最近ダイエットと言う社会に反したことを
やってまして、とりあえずここ3か月くらいで
5kg痩せました・・・・

・・・って言っても、元が重いのでもう少し頑張ってみます。
・・・・戻っている途中に、気になったラーメン屋さんが
あったので、やっぱり寄ることに(笑)

食べログ情報では、地元の方から愛される中華そば屋さん
『中華そば 藤やま』
メニューはこれだけ ↓

中華そばとライスのみ


なかなか勝負に出てる中華そば屋さんですね・・・・
国産素材と無化調にこだわっているらしい・・・
店内はカウンター席のみ・・・・

中華そば(大)を注文しました。
着丼



ナイスなビジュアルですね♪
スープをいただきます・・・・

中華そばって言われると鶏がら醤油ベースのスープを
連想しますが、豚骨醤油ですね・・・・しかもかなりあっさり・・・
徳島ラーメンともまた違う感じがします
麺はこんな感じです・・・

麺とスープの相性はよくうまし!
少し天一のスープに似た感じもして、すごくこだわっているのが
分かりますが、方向性がいまいち定まっていない感じが
個人的にはしますね・・・・
チャーシューはこんな感じ ↓

脂身が少ないやつです☆
体によさそうな中華そばです♪
ごちそうさまでした・・・・


・・・って、ほぼ飲み干してるし!?
☆本日の動画☆
どんな中華そばかより詳しく ↓
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
高知県で『手結港可動橋』と『はちきんさんの塩バターラーメン』☆ 
09/08
盆休みのおバイク・・・・(今更ですいません・・・

嫁さんの実家の高知へバイクで帰省・・・・
嫁さんと子供は2泊3日ですが、ウチには犬がいるんで
自分は先に帰らないといけないので1泊2日・・・寂しいの~・・・
【ウチの力関係】
旦那 < 犬 < 子供 < 嫁
・・・いや・・・・
旦那 < 雑草 < 犬 < 子供 < 嫁
・・・これが正解か!?
熱中症になってもおかしくない気温なので、
コンビニで凍っているペットボトルを購入して出発!

すぐに解けますが、無いよりはマシ(笑)
高速道にのり、高知道を走行して南国ICでおりて
一般道を走る。
一般道を走行時には、ほぼいつも寄る
『赤野休憩所』

小さい休憩所ですけど、景色も良くて、
なかなかのセンスあるつくりで、結婚式の写真撮影場所
としてもよく使われてます。
台風が近づいているので、海は荒々しくて白波が立ってる・・・・

超大型って言われてましたが、地元は何事もなくて
無事に通り過ぎてくれました♪
高知で一泊した翌日・・・

お墓参りをして、昼間や夕方は暑いので、
昼前に高松へ戻ることに・・・・

途中で立ち寄った『手結港可動橋』

一日に渡れる時間は約7時間で、全長32mあり
港へ出入りする船の邪魔にならないように開閉する可動橋


開閉の時間帯は市のHP参照 → 可動橋時間
陸側には展望台もあり、色んな方が陸側から橋が上がるのを
撮ってたりするけど、自分は渡った側から橋が下がり迫ってくる
動画を撮影したかったので、逆側から撮影

時間が来て、橋が架かるときは静かに下がってきます ↓

逆側からの眺めも、なかなかの迫力です


・・・・しっかり迫力ある動画を撮って帰ったのに、
自宅のPCにデータを移動させる時に誤って削除


OMG


ショックで、しばらく立ち直れませんでした・・・(マジ卍)
まぁそれは置いといて、架かった橋を渡ります。

当たり前ですけど、ぴったりハマるもんですね~(笑)
橋を渡る走行シーンは撮れてますので、
よかったらそちらの動画を見て下さい☆
そして、香南市野市町にあるラーメン屋さん
『はちきん』さんへ訪問


ツイッターで相互フォローしていて気になったラーメン屋さんです♪
以前、北川村で『いごっそラーメン』を食べた時にツイートしたら
フォローしてくれました☆
そのラーメン屋さんのお弟子さんらしいです。
※因みに『はちきん』って言葉は土佐弁でして、意味は
『男勝りの女性』って意味らしいです(笑)
店主の方は男性かと思っていたら女性でした

券売機でチケットを購入し、
『塩バターラーメン(大)』を注文!

1100円(だったかな・・・?)
そこそこいい値段はしますが、量も多い!
塩ラーメンには、縮れた玉子麺が合う♪

うまし!
ただ、師匠の店の『いごっそ』とは少し違う気がしますね・・・・
師匠の店はこってりの塩ラーメンで、こっちはあっさりの
塩ラーメンって感じがします・・・
食後にスイカのサービスも受けました


(こーゆーのに弱い・・・笑)

自宅で採れたスイカって言ってたかな・・・?
また機会があれば訪問します♪
暑かったけど、無事に自宅へ帰りました☆
☆本日の動画☆
1日の内、約7時間だけ渡れる手結港可動橋を渡るシーンと
はちきんラーメンさんの動画です♪
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
徳島県の板野町にある絶品炙りチャーシュー『金屋』のラーメン♪ 
08/24
朗報





↑上の写真をクリックすると番組のHPへジャンプします

『孤独のグルメsaeson8』が
秋に放送されるらしいです


いや~楽しみが増えますね(笑)
・・・で、朗報は以上です。
ちょこっと走るにはちょうどいい距離の
『道の駅どなり』にある玄米団子の店『卯月屋』さんへ
最近、よく行ってまして(→卯月屋さんの記事)
知り合いに話しをしたら、ボンカレー自販機の
コインスナック御所を通り過ぎて板野町まで行くと
美味しいラーメン屋さんがあると聞いたので、さっそく訪問♪

板野町にある中華そば『金屋』さん


変わってるけど覚え易いネーミング♪
到着したのは14時前でしたが、そこそこお客さんが
入ってます。
メニューです ↓

裏面 ↓

徳島ラーメンも食べたかったですが、この炙りチャーシューが
美味しいらしいので我慢・・・・
『中華そば(肉温玉入り)』



夏にクーラーの効いた店で熱々で濃厚なラーメンを
食べる幸せ、この限りなし(笑)
まずは、やっぱり炙りチャーシューから頂きます・・・・

箸で掴むと崩れるくらい柔らかいチャーシュー♪
トロトロで柔らかいめっちゃうまし!
そして麺を頂きます・・・・

うまし!
まさしくベースは徳島ラーメンの濃厚でこってりな
豚骨味ですが、醬油が薄口なのかな・・・???
そこまでしつこくないから、また全飲みしそうだ・・・・(苦笑)
そして、温玉を崩してからの麺・・・・

これもうまし!
ライス小を頼んで、この中へぶっこみたい!
↑場所はこちらです。
そして帰りはちゃんと『道の駅どなり』へ寄って。

玄米団子の店『卯月屋』さんで
冷やし団子アイスのせ



うまし!
暑い日のツーリングの〆はやっぱり冷たいものですな~

☆本日の動画☆
炙りチャーシューをぜひ動画で堪能して下さい(笑)
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
高知県安芸郡の北川村にあるラーメン屋『いごっそ』のバターラーメン 
04/25
春


まぁ、チップくんの毛の生え変わりの時期なので、
庭が大変なことになってます・・・(苦笑)
長男くんの寮生活が始まり、何だか心に
ポッカリ穴が開いた感じ・・・・

・・・・・そして、高知の海・・・

・・・飛び込もうとしているんじゃないですよ・・・・
(そんな気もあるけど・・・・おいおい

長男が寮生活に始まる前に、嫁さんの実家へ行った時の
ことです・・・・
高知と言えば『たけのこのお寿司』



これがめっちゃうまし!
高知と言えば、鰹のたたきが有名ですけど、こちらの
ゆず酢がしっかり効いた、たけのこの寿司がうまいのです!
高知県安芸郡北川村にある、田園風景の中、ポツンとただずむ
ラーメン屋さん訪問☆

『ラーメンいごっそ』
注文は塩バターラーメン



自分は味噌バターより塩バターの方が好みっす・・・(笑)
バターの香りがたまらないっす♪

チャーシューがめっちゃ入っててうまし!!
店を出た向かい側には・・・

たまごの自動販売機!!
ひと袋お買い上げです(笑)
そして、何度も訪問している絶景の
赤野休憩所

・・・ちょうど夕日でした・・・・

・・・言葉が出ませんね・・・・

GWは、長男は全部県外遠征で帰ってきません・・・・
さみし~の~・・・・(泣)
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
やっぱり出張へ来たらここ『まつき食堂 チャンポン』 
08/01
出張中のひと時・・・・♪
ここ(徳山)へ来たら、間違いなく一度は食べる
『まつき食堂の絶品チャンポン』

なぜかハマったラーメン


チャンポンと言いながら、白濁スープの
太麺ではない、珍しいチャンポン



野菜もたっぷりで、しっかり旨味もでていて
うまし!
店の雰囲気もよくて、店主の方も優しく
いい店です♪
店の雰囲気等は前回(初訪)記事を見てね → まつき食堂(初回)
朝食はビジネスホテルのバイキング・・・・


朝は、できるだけ野菜中心のメニューにしてる・・・
夜はスーパーの半額弁当が多いから・・・(苦笑)
あと、この半額はうれしい




独り占め(笑)
出張の時って
自分の洗濯、日用品の買い物、お金の管理・・・
昔、ひとり暮らしをしていたから、なんとかできるけど・・
これが、子供がいると+3人分・・・・
仕事しながらの毎日これをやっていかないといけない・・・
・・・嫁って、つくづくすごいなって思う・・・・
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
孤独のグルメ風に編集した『まつき食堂』を
初訪問した時の動画です♪
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
![]() プロテクター 上半身 レーシング ツーリング 大活躍 プロテクション バイクジャ... | ![]() 14%オフ【送料無料】DAYTONA(デイトナ)パンク修理キット【90407】ツ... |
うどん屋で食べる中華そば『セルフうどんかすが町市場』と『ことでん』 
02/18
うどん屋さんで、うどんと蕎麦を提供する店は
多々ありますけど、うどん屋なのにラーメンを提供する
ってなかなか無いですね・・・?
午前中は何も予定もなく、ぼっちになったので
バイクでお出掛け


うどん屋へ行くと、やっぱりうどんを注文してしまうので、
今日は我慢して、中華そばを注文します

自宅からそれほど遠くもないので、あっという間に到着
『セルフうどんかすが町市場』

映画『UDON』で、小西真奈美さんが
車を田んぼへ落とした店です

写真に写っている店が新しい店舗で、元は田んぼで、
車をバックしていて、落としました(笑)
![]() 【新品】 UDON プレミアム・エディション [DVD] |
こちらが、旧店舗です


映画の撮影の時は、こっちが営業してた。
店内のメニューです


メニューは豊富です


揚げ物と中華そば(大)を注文して、レジで先に
会計をすませ、番号札を渡されて中華そばが
出来上がるのを待ちます・・・・

そして、少しだけ待って呼ばれて
中華そばを受け取ります。

ちなみに中華そばも半セルフ式・・・・
まずはスープから・・・・

透き通った綺麗なスープです


余分なものが何もない感じで、うどんの出汁よりは
少し甘めで、素朴な味です

次は麺を・・・・

麺もいたってシンプルで、普通に
うまし!
このチャーシューが美味しかった♪

脂と身のバランスがよくて、とろとろでした。
あとこのエビカツ棒も・・・・

この店の系列店へ行ったら、必ず取る
揚げ物のひとつです(笑)
あっさりと食べやすい中華そばなので、
しっかりスープを全飲みしてしまいました・・・

うどん屋の中華そばも、なかなかのものですね(笑)
店を出て、お決まりの土手沿い通って帰ります・・・・
途中に、うどん県の東西を走る私鉄
『ことでん』(通称)を見る・・・・


遠くから見ると、ヘルメットを被った
オッサンが電車を待つという、妙な光景・・・・(苦笑)
タイミングよく電車が通過



最近、電車に乗ってないな~・・・・

どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
飯テロ&ことでんの動画はこちら

Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
![]() 【予約商品】お一人様用 ハンディ炊飯器 MINIRCE2 ※日本語マニュアル付き ※1月中旬〜下旬お届け予定! | ![]() インクのいらないペン ナプキン フォーエバー 【 ペン フォーエバー・ピニンファリーナ・カンビアーノ・インクレスペン 「NAPKIN 4.EVER」 ボールペン 筆記用具 文具 筆 鉛筆 えんぴつ 名入れ ペリカンも販売中!! ギフト 贈り物 お中元 送料無料 】入学 入園 プレゼント [S] |