fc2ブログ

バイク少々……されど乗る

食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。

昼お好み焼き 『ふみや鍛冶屋町店』  


うどんに続き、お気に入りのお好み焼き屋

ふみや鍛冶屋町』

高松の中心街の中にある、超有名店です。


HPはこちら → http://www.fumiya-okonomiyaki.com/menu.html

ふみや20151241


昨年の(平成24年)11月27日 放送の”秘密のケンミンshow”と言う

テレビ番組で紹介されていました。


正直、テレビで放送されるまで、お好み焼きに

きも玉(他店ではもつ玉とも言う)が、どこの

お好み焼き店でも、普通にあると思っていました・・・





12:00少し前に到着したので、すんなり座れました

20150124_123620[1]

曜日や時間帯によっては行列が出来ます



メニュー表です 

20150124_121450[1]

ネットと料金が違いますが、消費税が上がったと

いう事で・・・・




そして、注文はきも玉そば焼き




焼いている様子を見ながら待ちます・・・・



そして最初に運ばれてきたのが、そば焼き 

20150124_122235[1]

そば焼きの麺は細麺を使用しています。

キャベツたっぷりでソースがよく絡みうまし!




半分くらい食べ終えたあとに、主役の登場です

20150124_122519[1]

こちらの店のお好み焼きは、ラード(豚脂)で焼くのではなく、

ケンネ(牛脂)を使って焼きます・・


・・・・いや、焼くと言うよりは揚げると言う方が正解かも・・・(笑)


そうして焼くことでコクと甘みがうまれ、外はパリパリで

中はふんわり仕上がるらしいです





ハケを使ってソースをたっぷり塗り・・・・・(笑)

20150124_122611[1]

めっちゃうまそう・・・・





この店の特徴もうひとつ・・・青のりやかつお節、そしてマヨネーズは

一切置いていません

持込みも禁止です


しかし食べれば、それらが必要ないと分かります

※あとビールも置いていません






ではでは、実食・・・・

20150124_122828[1]

中から鳥のきもが出てきます・・・・・

鳥の肝、砂ずり、ハツがまとめて”きも”と言います。

この三種類のきもの食感がなんとも・・・うまし!



ソースも特徴的で、甘すぎず辛すぎず、お好み焼き

本来の旨さやキャベツの甘さを感じる事ができる

地元で製造されているソースを使用しています




外はパリパリ、中はふんわりでクセになる旨さが

あり、個人的には毎日でも食べれますね(笑)



テレビで放送されてから、きもが品薄状態になって

困っているそうです




どうか今回もおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
いつも拍手&ポチありがとうございます!


スポンサーサイト



Posted on 2015/01/30 Fri. 06:08 [edit]

category: 外ごはん&テイクアウト

tag: ふみや 
tb: 0   cm: 6

散歩ツー  昼うどん『あづまうどん』  

自宅から近くて、お気に入りのうどん屋

あづまうどん

休日には、混雑するのでたま~にしか

行きません…




けれど、どうしても食べたくなったので

久しぶりにバイクで訪問  

20150118212743c4c.jpg



あづまうどんのHP → こちらです

あづまうどんHP20150120








やっぱり寒いと思いつつ・・・・12時前に到着した・・

・・やっぱり並んでます・・

201541116132040a12.jpg

スマホをいじりながら・・並んで待ちます・・



そして、本日の注文は…

かけそのまま大&チーズソーセージの天ぷら

&メンチコロッケ

2015411161320320df.jpg





出汁も透き通ってて、相変わらずキレイな艶のある麺です

201541116132034f2a.jpg







実食~

201541116132039e53.jpg

当然のことですがうまし!!ですね(笑)


またカツオと昆布の出汁がいい感じです!!




半分くらい食べた時・・・・・

20154111613220712e.jpg


麺の切れ端を発見


なぜかちょびっと嬉しい気分に・・・(笑)






あっという間に完食~

201541116132215d41.jpg

まだ食べれるけどね・・・・・と、思いつつ

外へ出ると・・・・・

さらに行列が出来ていました・・・


あづまうどん

住  所 香川県高松市前田東町340-1
電  話 087-847-6111
営業時間 11:00 ~ 14:00 
定 休 日 水曜日




そして少し遠回りをして帰宅・・・

20150118212748974.jpg

田舎道を走り・・・・




次は土手沿いを走り・・・・

20150118212747226.jpg

信号の少ない土手沿いをゆっくり走るのが

気持ちいいですね~




たまにはうどん以外を食べに行こうかな・・・・(笑)




おひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
いつも拍手&ポチありがとうございます。





Posted on 2015/01/26 Mon. 12:17 [edit]

category: バイク(マスツー&ソロツー)

tag: あづまうどん 
tb: 0   cm: 6

昼うどん 『森製麺所』  

高松の中心街に近い場所にあるうどん屋

森製麺所 へ行ってきました。


2014_09_18_12_14_40[1]



平日の昼時なので、ぼちぼち込み具合でしたが

回転が早いので、それほど待たずにすみました





メニューはこれだけ(笑) 

2014-09-19-08-10-03_deco[1]



かけの あつい のと 冷やしのみ

昼間の混雑時にお客さんの回転をよくする為なのでしょう。




冷やしは冷かけかと思いきや、冷やしはぶっかけです(笑)









前回、来たときにかけのあついを食べましたが、

いまいち麺が・・・・だったので、本日は冷やし(1玉)

いか天を注文です。

2014_09_18_12_07_59[1]




普通より少し細い麺ですが、かなりの

角が立っている麺です

2014_09_18_12_08_48[1]




そして、いざ実食~

2014_09_18_12_10_04[1]


めちゃくちゃコシの強い麺です

うまし!!   



以前食べた、かけうどんあついの時とは

全く違う・・・・別の店かと思うほどでした・・・・(笑)

(かけを食べた時は、こんなにコシがある麺の名残りも無かったのに・・・)



写真を忘れたけど、完食です







たった2種類のメニューですが、奥が深い店でした・・・恐るべし(笑)







森製麺所

住  所 香川県高松市番町1-10-49
電  話 087-862-3010
営業時間 11:00 ~ 14:30
定 休 日 日曜







いつも拍手&ポチありがとうございます!
どうか今回もおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村





Posted on 2015/01/24 Sat. 12:23 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

tb: 0   cm: 0

散歩ツー 昼うどん『手打ちうどん 三徳』  

バッテリー交換の次は・・・

そろそろオイル交換の時期です・・・

100kmくらい過ぎてたような気が・・・

 
オイル交換は割引ハガキがあるので

夢店でやってもらいます 



天気は快晴・・・しかし、風がかなり吹いて寒そうです・・・

行こうか止めとこうか、30分悩みました





・・・で、・・・・とりあえず、行くことに・・・

20150117115738814.jpg

今から行って、帰ってくれば、ちょーど昼飯だ(笑)

ようやく今年初乗り






そして、走ること5分・・・・

20150117115748403.jpg

信号待ちをしていると・・・




・・・・ん?・・・・



オドメーターとオイル交換時期のシールを確認すると・・・


次回のオイル交換は、まだ400km先だった


マジっすか?!


・・・笑うしか、ありませんね




・・・・ん~・・・1時間くらいで戻ると言ったので、

このまま帰ると、笑い者にされる・・・・どうしよう・・・・???  





・・・・仕方ない、ここから一番近くの

うどん屋に行こう(笑)


「もうすぐ昼ご飯だろ!!」・・・・(善の心の声)

「行っとけ、行っとけ~!!」・・・(悪の心の声)


・・・・・・善の心・・・秒殺・・・・(笑)




そして、走ること5分、着いたうどん屋はここ 

201501171157481e9.jpg

手打ちうどん 三徳


変わりダネのメニューが豊富で、

麺もうまい有名店です。

11時オープンで、到着したのが10:50ですが

2人ほど並んでいて、何人かは車の中で待機されてました。



HPはこちら → http://www.santoku-udon.com/

20150117125104976.jpg

※HPを覗いてみて下さい、色んなメニューがあります(笑)


7,8年前くらいは、今とは別の静かな住宅街の中で

店を構えていました。その移転する前からずっと食べている

うどんを本日も頂くことに・・・。


さっそく店内へ・・・



メニューです 

20150117115744d5b.jpg

セルフなのに、値段は少しお高めです・・





いろんな方が訪問されている写真です 

20150117115750f13.jpg



昔から食べているうどんは、冷たいので

温かい肉うどんも追加して・・・本日の注文は・・・

ど~んっと

201501171159458d8.jpg

肉うどん山かけ鉄火しょう油うどんです


ここへ来るといつもこれを食べてます・・・・

20150117115936f27.jpg

山かけしょう油うどん(鉄火丼のうどんバージョンです)



わさびとテーブルにあるしょう油を混ぜて・・・

20150117115940e51.jpg

麺も角が立ってうまそうです


赤い宝石だ~(笑)

201501171159451ba.jpg



では、いただきます

201501171159438d3.jpg


麺は少し太めで、コシがかなり強いので

喉ごし最高です

山いも、まぐろ、しょう油のゴールデンコンビたちが

うどんと良く絡み合い、贅沢感な一品です

うまし!!






そして、こっちは・・・

201501171200307ab.jpg

普通、肉うどんは牛肉と玉ねぎですが

こちらでは、長ネギを使ってます。



では、では・・・

201501171200330f3.jpg

こっちの麺はもっちりしています・・・

甘辛い中にも長ネギのピリッと感があり、うまし!!


やっぱり肉うどんは温まりますね


手打ちうどん 三徳

住  所 香川県高松市林町390-1
電  話 087-888-2368
営業時間 11:00 ~ 16:00(LO15:45) 
定 休 日 木曜日




年明け早々に、いい感じの散歩ツーになりました



そして、店を出て少し遠回りで帰ります

20150117120142c77.jpg







・・・・やっぱり寒い・・・

20150117120148464.jpg



・・・・ん?・・・・

20150117120146b60.jpg

見えにくいですが、カモの家族が川の中で

戯れてました(笑)

この子たちは寒くないのかな・・・??



休日は時間が経つのが早いですね・・・




いつも拍手&ポチありがとうございます!
どうか今回もおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




Posted on 2015/01/20 Tue. 06:17 [edit]

category: バイク(マスツー&ソロツー)

thread: こんなん見つけました! - janre: 車・バイク

tag: 三徳 
tb: 0   cm: 4

誕生日ケーキ  

1月はチップくんの誕生日に続き、

嫁さんの誕生日です・・・


バイクの話しからまた脱線・・・・・





・・・・1月の誕生日って早生まれなので

しょっちゅローソクの本数を間違えて、

叱られます・・・・(笑) 



今年はボーナスが例年より少なかったので・・・・

・・・・プレゼントは無しで、ケーキのみの

お祝いにしてもらいました・・・・

昨年夏にタイヤ交換、今月バッテリー交換もあり・・・・





・・・・・で、肝心のケーキを色々と検討し(ググって・・・)

店はここで決定 

フランス菓子工房 ラ・ファミーユ 

HPはこちら → http://www.la-famille.co.jp/corporate/

ラファミーユHP


バームクーヘンが有名で、本店含め県内に4店舗ある

人気店です

仕事帰りの道中にあるのも選んだ理由でもあります。









そして、事前予約まで入れて冗談交じりで

選らんだケーキが これす 

201501141058341e9.jpg

デコレーションケーキでその名も

”プリンセスケーキ”だそうです(笑)

子供たちには大ウケでした(笑)





嫁によると、電話で予約を入れて、メッセージプレートの

言葉を電話口で言う、おっさんの姿を想像してウケたそうです

実際恥ずかしかったっす・・・店で受け取る時も・・・(笑)

(本来はウケを狙うケーキではないので、お店の人すいません・・・)




見ると、よく出来ていますね 

2015011410583461d.jpg

砂糖のお菓子で出来た女性です・・・・

どこからかじればいいのだ・・・・???


・・・・かじるのためらいます・・・・・





手間がかかってそうなスカートです・・・

20150114105825cfc.jpg

一枚一枚手作業なのでしょうね・・・・




断面も撮ったのですが、子供が包丁を入れたので

グシャグシャになってしまい、写真はボツに・・・(笑)



中はスポンジケーキ同様で、スポンジの間に生クリームと

イチゴが挟まっていました。



そして肝心な味の方は・・・うまし!!

スポンジがしっとりしているのにフワフワで、

生クリームもフワフワでやんわり甘い感じでした




今度はネットでおもろいケーキを頼もう・・・・

受け取るときがホンマに恥ずかしいす・・・・(笑)



おひとつポチっとお願いします・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村








Posted on 2015/01/16 Fri. 06:00 [edit]

category: 日常

tag: ラ・ファミーユ 
tb: 0   cm: 8

初めての・・・  

ずっとバイクネタから離れてました・・・


重い腰を上げ、ちょっと頑張ってみた・・・



自分でする初めてのバッテリー交換




とりあえず、シートを止めているボルトを

3本緩めて、頑張ってシートを外しました・・・

これすらドキドキ・・・(笑)

20150110170219181.jpg

ふぅ~疲れた・・・・もう?(笑)


中は配線だらけで、しかもバッテリーは

まだ見えず・・・・



何本かコネクターを外し、バッテリーの上の

カバーのボルトを緩めて外したら、

ようやくバッテリーが見えました

20150110170222a5a.jpg

寒いし、腰は痛いし・・・一人でぶつぶつ…




バッテリーの端子を、+極から外し、-極を外し

いざバッテリー本体を・・・



・・・・出てこない・・・



・・・ビクともしまへんなぁ(笑)



あれやこれやとやってみたけど・・・ダメ


もう止めようかな・・・(笑)






何故かふいにこの歌が頭に流れ始める・・・

しょげないでよBaby~

眠ればなおる~・・・・・

byはじめてのおつかい挿入歌(笑)





壊れてもいいので、

両端子をベンチで挟み、無理やり取った

201501101702239aa.jpg

汚れがついて固まっていたらしいです







あと、ひとふんばり・・・






そして新しいバッテリー 

20150110170640c8a.jpg

YUASA製 2万円・・・何でバイクのあれこれは

こんなに高いのだ?! 

嫁には絶対言えませんね



早速、カポっと装着

20150110170308226.jpg

端子を+極を取付け、次に-極を・・・



カバーを取付けボルトで固定し、コネクターを

繋げて・・・

20150110170313ec9.jpg

ふぅ~



エンジン始動~

お、バッチリ!





配線に気をつけながらシートを取付け

20150110170316467.jpg


作業終了~




車載工具ではいまいち使い勝手が

悪く、これを使いました 

201501101703158e6.jpg




少し大人になった気がします(笑)(笑)



でも今日は寒いから乗りません・・・




おひとつポチっとお願いします・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村



YTZ12S バッテリー

YTZ12S バッテリー
価格:25,148円(税込、送料別)



Posted on 2015/01/12 Mon. 07:47 [edit]

category: バイク(マスツー&ソロツー)

thread: メンテナンス&ケア - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 6

進化している子供のお菓子『ハンバーガー』  

もう、すっかりシリーズ化(?)した

子供のお菓子・・・・・

興味ない方はすいません・・・・・・

できたら下のポチっとだけお願いします(笑)




相棒は年明け早々にバッテリーが上がり、

近日交換予定です・・・・

3年とちょい頑張ってくれたので、仕方ないですね・・・・






今回は ハンバーガー を

子供が買って来ました 

20150103_162040[1]

すごいですね~ハンバーガーだけでなくて

ポテトやコーラも一緒に作れるそうです


箱の裏面(作り方です) 

20150103_162057[1]




ではでは、さっそく作りましょう~・・・・

箱の中身です 

20150103_162339[1]

全て粉で作ります・・・・・・コーラもケチャップも・・・・(笑) 



まずポテトの粉を水と混ぜてコネコネと・・・・

20150103_162635[1]




コネたあと型を整え、レンジでチンして、こんな感じ 

20150103_163139[1]


・・・・香りがポテトです


それを付属のナイフで切ります 

20150103_163207[1]



臭いを嗅ぎ付けてきました(笑) 

20150103_170348[1]





次はハンバーグの粉と水を混ぜてコネコネ・・・・

20150103_163442[1]




パンの粉も同様にして、専用のカップへ・・・

20150103_164147[1]



それをレンジでチンして、こんな感じにふっくらと・・・・

20150103_164351[1]





コーラも粉と水を混ぜて、こんな感じになりました 

20150103_170052[1]

本物みたいに炭酸の泡がブクブクとなってます 





完成~ 

20150103_170231[1]



本当は下に敷いているビニールを切って貼って、

ポテトの入れ物や諸々を作るのですが、不器用な

娘なんでこらえてあげて下さい  



そして、味の方は・・・・・

20150103_170458[1]

ポテトはサクサク感の無いじゃがりこの

味ですが、うまし! 



ハンバーガーのパンはカントリマームのクッキーの食感で

中のハンバーグは肉じゃないけど、バーベキューソースの

薄い感じの味がします・・・・想像していたよりはうまし!





20150103_170605[1]

君にはあげられませんよ~




前回の弁当のお菓子は全てが同じ味でしたが

こっちは、一応それなりの味が再現されているので

驚きですね(笑)



たかがお菓子されどお菓子・・・・なめてはいけません・・・(笑)


松茸とかキャビアの味はないのでしょうか・・・・・???(笑)




おひとつポチっとお願いします・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村



★他にも色々とあります

250円 もこもこモコレット2  (8個入)

250円 もこもこモコレット2  (8個入)
価格:1,728円(税込、送料別)



Posted on 2015/01/08 Thu. 06:20 [edit]

category: 子供のお菓子

tb: 0   cm: 4

プロフィール

YouTubeチャンネル

カウンター

オンラインカウンター

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

最新コメント

ブログ村

楽天ポイント企画情報

ブログランキング

アクセスランキング

楽天市場のお勧め商品

楽天トラベル

楽天クーポン

天気予報

QRコード

最新トラックバック

RSSリンクの表示

IN

メールフォーム

アンケート