fc2ブログ

バイク少々……されど乗る

食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。

昼うどん『うどん田(でん)』 そして夜もうどん『山田家』  



少し前の休日です・・

子供たちも各々自分の友達と遊びに行く機会が

多くなり、一人とり残される今日この頃・・・・



とりあえず、天気だけはいいからバイクで

昼食にGo

20160207143548b9a.jpg



アクセルをひねり、スピードを出すと

寒い!

けれど、早く到着したいので飛ばす・・・・

寒いからゆっくり・・・・そして飛ばす・・・

そしてゆっくり・・・・そして飛ばす・・・

そんな事を繰り返しながら、到着したうどん屋 

20160207143641ab0.jpg

豚の角煮うどんで有名な『うどんの田(でん)』

店は住宅街の中にポツンと溶け込んでいます。





土曜日だけは朝の6:00から営業してるので

数量限定の角煮は、たいてい完売しています・・・


前回は祝日だったので、いただけました(笑)

前回訪問時の記事 → こちら





店内へ入り一応、尋ねてみましたがやはり

売り切れだったので、本日は『肉うどん(大)』を注文!

201602071436304e3.jpg

麺が見えないほどの肉が盛られてます


実食 (*´ω`)┛

201602071435362f9.jpg
888
麺はもちもちで、うどんの出汁に甘辛く煮た肉の

汁が絡んでUMS!(=うまし!)



一気に完食です

2016020714364336f.jpg

いいうどん頂きました(笑)



住  所 香川県高松市寺井町38-1
電  話 087-889-2930
営業時間 10:00 ~ 14:00 (土)6:00~14:00
定 休 日 日曜


本当に天気は良いのだが、寒~・・・

20160207143634f54.jpg

・・結局バイクがメインなのかうどんがメインなのか・・・???









・・・・・





・・・・・・





・・・・・か~ら~の~・・・・・・





・・・・・その日の夜・・・





嫁さんと長男が夕食にうどんが食べたいと

言い出し、ここへ・・・・・・ 

20160207143707811.jpg

『うどん本陣 山田家』




本日は昼も夜もうどんです・・・・(笑)

・・・・まっいんすけどね・・・

山田家のHP → こちら

東京ソラマチ店もあるらしいです。




屋敷も登録有形文化財だけあってうどん屋とは

思えない造りです・・・・(笑)

20160207143549efe.jpg



うどんが茹で上がるまでの待ち時間に

おでんを注文。

20160207143640615.jpg

うどん県のうどん屋におでんは付き物で

しかもおでんには、味噌をつけて食べます

合わせ味噌にからしを混ぜたり、白味噌に砂糖を少し

混ぜたりと、各店や各家庭の味があります。





そして、注文した『釜ぶっかけ定食』が到着

201602071437095a1.jpg

ここは、かけうどんよりこちらの出汁をかけて食べる

ぶっかけが定番の店です


薬味を入れて、卵黄を潰して・・・

201602071435424f7.jpg



出汁をぶっかけて・・・実食

20160207143545fd7.jpg

ずっと変わらない味でUMS!

ずいぶん前は卵黄はメニューになかったですけどね(笑)







昼間にうどん屋のハシゴはあるけど、

まさか、昼も夜もうどんって・・・・・・・

作り話でなく、リアルガチです!(笑)




ここをポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Posted on 2016/02/27 Sat. 09:22 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

thread: バイク - janre: 車・バイク

昼ラーメン『笠岡ラーメン 山ちゃん』  

今回はラーメンネタです 


仕事の関係で、岡山県へちょこちょこと行ったりしてまして

カキオコの他にも、岡山県のB級グルメで笠岡ラーメンというものが

あるらしく、訪問してみました・・・


笠岡ラーメンのHP → こちら

笠岡ラーメンの特徴・・・・

鶏がらベース又は鶏がらベースのスープに魚介スープを

合わせ、トッピングにチャーシューでなく、親鳥を煮込んで

作った煮鳥を使っているのが最大の

特徴らしいです 



ネットのランキングや食べログの星の数などを

見ながら、今回訪問した店 

2016011910192090f.jpg

『笠岡ラーメン 山ちゃん』

テーブル席がひとつとカウンター席が5つくらいの

小さな店ですが、朝の5時からやっているそうです

すでに常連客らしい方が、テーブル席に座っていました。



メニューです 

201601191019242a6.jpg

チャーシューの持ち帰りやメンマなどの追加も

本日は出来ないそうです・・・・

・・・・さすが、朝5時からの営業・・・・(;゜0゜)





笠岡ラーメン(大)を注文 



・・・・後から続々とお客さんが来店して、

端へ端へと移動させられます・・・



そして、ラーメン到着 


201601191019235d3.jpg

スープの色が濃いですね~




これが、親鳥を煮込んで作ったチャーシューです 

20160119101921ad8.jpg



麺は細麺のストレート 

20160119101940764.jpg


ではでは・・・


スープは鶏がらの醤油濃いめで、見た感じのままです。

煮鳥は、歯応えもよく噛めば噛むほど、甘辛い味が

じわりと出てきてうまし!





完食 

20160119101926698.jpg

ラーメン自体は、懐かしい感じがする味です。

今度は他の店も食べてみたいですね~(゚∀゚)






住  所 岡山県笠岡市笠岡2369
電  話 0865-60-0256
営業時間 5:00 ~ 15:00
定 休 日 木曜日


ここをポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


いつもポチありがとうございます





Posted on 2016/02/23 Tue. 06:47 [edit]

category: ラーメン(バイクツー含む)

thread: その他 - janre: 車・バイク

BBBQ(・・・・ベランダバーベキュー)  



三寒四温ですね~




予報は晴れでも雨が降ったりと・・・・・

何だか、よく分からん天気です・・・(´・_・`)

20160123_143423.jpg

う~ん・・・山の方は雨が降っているだろうな・・・・

嫁さんは仕事で、長男は友達の家に遊びに行っていて

娘と留守番なので、ラーツーのチャンスなんですけど・・・


ラーツーも本日はお預け・・・





近所を走るにも、風が強いし・・・・




スーパーに買い物に行くと

半額シールが付いた食品が多々あったので

自宅のベランダにてBBQを娘と開催

することに・・・



さっそくベランダーにテーブルとバーナーを設置して

以前に100均で買った”べんり焼き”を使います。

20160123143423便利焼きのせ

前回に自宅でBBQをやって、初めて”べんり焼き”が

登場した記事 → こちら



ただ、これをバーナーにのせると輻射熱がすごく

ボンベがかなり熱くなるので、その対策として・・・・

20160123143423アルミ箔輻射熱対策

100均のガスコンロ用のアルミ箔を、下に敷き

”べんり焼き”を設置します

見た目は変ですけど、これで輻射熱がボンベに

伝わらず、安全です



こんな感じ 

20160123143423べんり焼き輻射熱オール

余った熱がアルミ箔とべんり焼きの隙間から逃げて

これだけで、ボンベは熱くならず、プラスチックの

テーブルも焼けたりしません。








本日の、半額食材 その1 

20160123143423貝のせ

アサリです

牡蠣があったらよかったのですけど、

さすがに半額の牡蠣はないですね・・・(笑)




ベランダといえども外なので、さすがに気温が低く

風もあったので、なかなか網の温度があがらない・・・



しばし待ち、ようやく・・・開き始めました・・・

20160123143423開いた口が塞がらない1

網の下へ汁が落ちて、ジュワ~ってなって

いい匂いが・・・・







そして・・・・

20160123143423開いた口が塞がらない

半額だろうと、UMS!(=うまし!)

味付けなんて、なくてもしっかり旨味があって

アサリから湧き出る汁がうまい!



温度が上がらないので、アサリを全て食べつくす

のに時間がかかりました・・・

たまに半生っぽいのがあったけど、大丈夫かな・・・??

w( ̄o ̄)w









本日の、半額食材 その 

20160123143423肉肉しい

ステーキ!です。


1枚、1,500円くらいの、もともと安い肉でしたけど

それでも、普段から買わないですから・・・

贅沢感半端ないっす(*´~`*)




焼いていると、脂が落ちて炎が上がる上がる(笑)

20160123143423肉肉しい2

網から肉がはみ出るので、焼き具合にバラつきが

あります・・・・(笑)



おぉ~中までしっかり焼けてます!!

20160123143423肉肉しい3

間違いなく、UMS!(=うまし!)


半額の分だけ、熟成されている気がします.゚+.(・∀・)゚+.




娘さんと、一通り食べた後は・・・

20160123143423ブレイクタイム

食後のコーヒー&ココアを・・・


やっぱり〆はコレですね(笑)

20160123143423ブレイクタイム2

ドリップを外すときに、カスがコップの中へ・・・(笑)



処分代を払って捨てるように依頼してるのに、

実際は転売する行為はいけないですけど、

まだ十分食べれるものなら、捨てずに半額ででも

こっちは欲しいですね・・・(・Д・)ノ


ポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


いつもポチ&拍手ありがとうございます!



動画もよろしくお願いします!



評価とチャンネル登録よろしくです~( ̄^ ̄)ゞ







Posted on 2016/02/19 Fri. 06:03 [edit]

category: 男の料理

thread: その他 - janre: 車・バイク

膝って、やっぱり笑います・・・  



今年はパワースポットらしく

長~い石段で有名な『金比羅宮』へ行って

参りました 

金比羅宮のHP → こちら

何年ぶりかの参拝です・・・・





到着したのが、昼過ぎだったので石段を上がる前に

先に昼食 

表参道にある、うどん屋さん 『てんてこ舞』


20160212113053e47.jpg




セルフスタイルの店ですけど、料金は観光地価格ですね。

しょうゆ(ひや)大と半熟卵とたけのこの

天ぷらを頂きました。

201602121130021e8.jpg

茹で上がったうどんを水で〆て、薬味と出汁醤油のみで

食べるシンプルなうどんです。



味も観光地的な、味かと思いきや・・・・

2016021211304707f.jpg

麺もキレイでほどよくコシもあってUMS!(=うまし!)

でした

子供が注文したかけうどんも、合わせ出汁が上品な味で

うまし!でした。



住  所 香川県仲多度郡琴平町717
電  話 0877-75-0001
営業時間 9:30 ~ 16:00
定 休 日 無休




腹ごしらえが終わった所で、ここからが本番です・・

20160212113051b3a.jpg

本宮まで、全785段・・・・・恐るべし・・・。




表参道やお土産物屋さんが両脇にある石段までは

いいのですけど・・・・

ひたすら登ります・・・

20160212113006b40.jpg



段々と、やばしな状態になってきてます・・・(笑)

途中にいた神馬(しんめ)を見ながら休憩したり・・・

20160212113003671.jpg

ひたすら登る・・・



これより先に進んだ頃・・・・・・


膝が笑い始めます・・・・・・・・カクカク・・・プルプル・・・・


子供達は、余裕綽々なんすけど・・・



628段・・・・途中にある旭社へ到着・・・・

2016021211314317f.jpg

一旦腰を休め・・・・





再び出発して・・・・ひたすら階段を登り・・・

本宮へ到着・・・

2016021211314562a.jpg

・・・・・・・・・チ~ン・・(笑)



膝がガクガク・・・・



・・・・・膝が本当に笑ってる・・・・



(((o(*膝*)o)))・・・・もう無理・・・






本宮からの眺めが、いい感じです 

201602121131468dd.jpg



参拝をすませて、こちらを・・・・・

201602121130041fe.jpg

水を張った瓶に、1円玉を入れて沈まずに浮かべば

いい事があるそうです。

一応、浮いたのでいい事があるはず・・・・(笑)



そして、お守りを買ったり、チップに似たこんぴら狗(いぬ)の

背中のおみくじを引いた後に、下へ降ります・・・・

201602121130027d9.jpg

途中、神馬が小屋から出て運動をしておりました・・。



降りる方が随分と楽で、あっと言う間でした・・・(笑)




表参道にて、アイスを購入~

20160212113048ab5.jpg

和三盆アイスにおいりをトッピング

アイスを食べると、おいりが落ちるんすけど・・・・(汗)

UMS!です!



表参道の途中を曲がって行くと、歌舞伎小屋で有名な

『金丸座』があります。

20160212113147b63.jpg

金丸座のHP → こちら

中を見学するのには入館料が必要で、高くはないんですけど

子供たちは全く興味を示さず、外からの写真だけ(笑)

色々と歌舞伎界の有名な方の写真もあったのですけど・・・






表参道も離れ、ぶらぶらと歩き商店街へ入っていきます



そして、モヤモヤさまぁ~ずや他のメディアでも取り上げられた

平岡精肉店にて

『ミンチカツ』購入

2016021211305021f.jpg

ちょうど揚げたてを購入でき、肉汁ブシャ~って

肉の旨味が味わえてUMS!



住  所 香川県仲多度郡琴平町220
電  話 0877-75-3866
営業時間 8:00 ~ 18:00
定 休 日 水曜日



参拝がメインなのか、食べることがメインなのか分かりませんけど

いい休日でした



当然翌日は、筋肉痛が半端なかったですけどね・・・




どうかここをポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


いつもポチありがとうございます!


Posted on 2016/02/15 Mon. 06:17 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

thread: その他 - janre: 車・バイク

癒されて下さい・・・・  




最近、疲れたりしていませんか・・・?

落ち込んだり、悩んだりしていませんか・・・???





久しぶりの登場です・・・

ウチの犬のチップくんが、初めて我が家へ来た時の動画です・・・




この頃はかわいかった・・・(あ、今もですけど・・・)



この子犬の動画を見て癒されて下さい・・(笑)








どっちでも、いい内容ですいません・・・



・・・・なにか?




ここをポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村






Posted on 2016/02/11 Thu. 06:55 [edit]

category: ペットのチップくん&他

thread: その他 - janre: 車・バイク

冬でも冷たい昼うどん『うどんや まるちゃん』  



寒波も通り過ぎ、

外は晴れなんですけど、なかなか・・・

・・・やっぱ寒すぎ!っす(T_T)

20160131150833662.jpg

暖冬のいいとこは、キャブ車に優しい

ってところでしょうか(笑)





うどん県の東の方の神社へ用があったので、

色んな意味で重い腰を上げてバイクで行きました(笑)


そして、用が済み、寄ったうどん屋さん 

『うどんや まるちゃん』

201601171633270e2.jpg

有名店『はりや』で修行を積んだ方が独立して

3年前くらいにオープンした店らしいです

まるちゃんのHP → こちら



はりやで修行されたとあれば、注文は

あれとあれのどちらかしかないですね・・・・(笑)

お店のオススメも、やはり『かしわ天ざる』となってます。


以前に『はりや』へ訪問した時の記事 →  

                   → 



11時からの営業と同時に入店 

他にお客さんは、常連らしい年配のご夫婦のみでした・・・



メニューです 

20160117163334b9d.jpg

じわじわと値段が上がってきているようです・・・(泣)


 
迷ったあげく 『いか天ざるうどん』(大)に決定

個人的には、かしわよりいかの方が好きかな・・・・



・・・やはりここは『はりや』と同じく、コシの強い麺を

食べたいので、寒くても冷たいざるうどんになりますね・・・(笑)





はりやと同じく、麺を作り置きをせず、お客さんが来てから麺を

茹で始めるので、ここからが長いですけど、小さい釜で

グツグツと茹でられている麺を見るのも楽しいです(笑)

20160117163333418.jpg

・・・どうしても、はりやと比べて見てしまいます。






そして、麺が茹で上がり『いか天ざるうどん』

到着 

20160117163330da1.jpg

透明感があり、角が立っていていい麺です 



瑞々しい輝き(笑)

20160117163403143.jpg

ただ、はりやよりは、少し細くて量が少ないかな・・・(笑)




麺をつけ出汁にダイブ!

20160117163401e26.jpg

ノドごしもよく、コシもしっかりあって

出汁も少し甘めで、はりやとよく似てUMS!(=うまし!)




食べていると、次から次へとお客さんが来店




そしていか天を、出汁に浸していただきます!

2016011716333601f.jpg

・・・・・あんまり、衣がサクっとしてないすね・・・

はりやと同じく、温度の違う油で2度揚げしていたと

思うんですけど・・・・ここら辺が残念・・・(汗)



けど、はりやは日曜に営業してないので、日曜営業しているこの店が

家の近所に欲しい店ですね・・・・・


寒くてもこのざるうどんは、また食べたいっす( ̄^ ̄)ゞ





住  所 香川県東かがわ市引田511-5
電  話 0879-33-5358
営業時間 11:00 ~ 15:00(※麺がなくなり次第終了)
定 休 日 月曜日


寒いけどね、めっちゃ天気がいいですわ(*´ω`)┛

20160131150828deb.jpg






ここをポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




はりやのさぬきざるうどんセット/讃岐うどん

はりやのさぬきざるうどんセット/讃岐うどん
価格:4,210円(税込、送料別)



Posted on 2016/02/07 Sun. 07:41 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

thread: その他 - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 6

広島へ出張 パート2  



広島へ出張の続きです・・・・


年を重ねると、物事を感覚や経験で覚えること

ばかりで、久しぶりに文章を見て覚えるなど

はっきり言って厳しいですね・・・

どんだけ普段頭を使っていないか・・・あと年齢と・・・(笑)



80分間も前と机を見て、じっと座っているのが

苦痛です・・・



そんな日々でも、砂漠の中のオアシスがこちら 

20160130140133f74.jpg

昼メシのお好み焼きですです(笑)

写真の下の左がそば、下の右がうどんです


会場の隣のお好み焼き屋さんが、講習前に注文を聞きに

来て、昼には届けてくれます




こんな感じで3日間の缶詰講習と試験が終わり

ようやく開放されました

合格したかどうかは、また後日に・・・・(*´_ゝ`)





そして、最終日の夜に一人で街へ行き

自分へのご褒美を・・・・(笑)

キレイなお姉さんや、ピンク色の看板の横を

通りすぎ・・・




牡蠣料理の店へ到着 

『牡蠣ひよっこ商店広島店』

お店のHP → こちら


店内は満員で、予約もまだまだ入っている状況

でしたが、40分限定で、空いてる席に入れてくれました(笑)


おススメのメニュー表です 

20160130140252ad7.jpg

生牡蠣が食べたかったので、迷わず注文


大き目の生牡蠣と、少し火を通している

酢牡蠣です 

201601301401288d2.jpg

生牡蠣は、とぅるんっとして

UMS!(=うまし!)

今まで2回、牡蠣を食べて見事に当たった事が

あり、2回死にかけた時がありますが、懲りない性分です(笑)



あと僕は、本当に貝類好きですね(笑)

牡蠣を食べに来たのに、赤貝の刺身 

20160130140251bf6.jpg

コリコリの食感と、赤貝独特の味が

うまし!



あと、焼き牡蠣の食べ比べ 

20160130140126132.jpg

江田島産の大きな牡蠣 うまし!

小さい方も美味しかったですけど、どちらの牡蠣かは

忘れました(笑)



そして定番の牡蠣フライ(上)と、初めて食べる

牡蠣の玉子とじ (下)

2016013014013019c.jpg

カツ丼のカツがカキフライになっていて

これはお酒より、白いご飯にめっちゃ合う

料理すねUMSG!(=うますぎ!)



店主の方かな・・??気さくに声をかけくれて

うどんの話しで盛り上がりました(笑)

あと、写真はありませんでしたが、店内に

有名人の方々のサインなどがありました・・・・

中には「ホンマに本人か・・???」ってサインもありましたが

次回訪問時に聞いてみたいと思います


大満足の店でございました



いつか、予約を入れてゆっくり来たいですね~





一人で居酒屋に入ったことがなく・・・

あるのはラーメン屋やうどん屋くらいで

ドラマの『孤独のグルメ』みたいで面白いですね~





何とか悪夢の出張が無事に終わり

生牡蠣を食べて、3日以上経っているので、

今回は大丈夫らしく、よかったです・・・・



ポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


いつもポチ&拍手ありがとうございます!



Posted on 2016/02/03 Wed. 06:03 [edit]

category: 外ごはん&テイクアウト

thread: その他 - janre: 車・バイク

プロフィール

YouTubeチャンネル

カウンター

オンラインカウンター

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

最新コメント

ブログ村

楽天ポイント企画情報

ブログランキング

アクセスランキング

楽天市場のお勧め商品

楽天トラベル

楽天クーポン

天気予報

QRコード

最新トラックバック

RSSリンクの表示

IN

メールフォーム

アンケート