バイク少々……されど乗る
食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。
高知県安芸郡の北川村にあるラーメン屋『いごっそ』のバターラーメン 
04/25
春


まぁ、チップくんの毛の生え変わりの時期なので、
庭が大変なことになってます・・・(苦笑)
長男くんの寮生活が始まり、何だか心に
ポッカリ穴が開いた感じ・・・・

・・・・・そして、高知の海・・・

・・・飛び込もうとしているんじゃないですよ・・・・
(そんな気もあるけど・・・・おいおい

長男が寮生活に始まる前に、嫁さんの実家へ行った時の
ことです・・・・
高知と言えば『たけのこのお寿司』



これがめっちゃうまし!
高知と言えば、鰹のたたきが有名ですけど、こちらの
ゆず酢がしっかり効いた、たけのこの寿司がうまいのです!
高知県安芸郡北川村にある、田園風景の中、ポツンとただずむ
ラーメン屋さん訪問☆

『ラーメンいごっそ』
注文は塩バターラーメン



自分は味噌バターより塩バターの方が好みっす・・・(笑)
バターの香りがたまらないっす♪

チャーシューがめっちゃ入っててうまし!!
店を出た向かい側には・・・

たまごの自動販売機!!
ひと袋お買い上げです(笑)
そして、何度も訪問している絶景の
赤野休憩所

・・・ちょうど夕日でした・・・・

・・・言葉が出ませんね・・・・

GWは、長男は全部県外遠征で帰ってきません・・・・
さみし~の~・・・・(泣)
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
長男と男二人で大阪旅行(後編) 
04/17
長男と男二人『大阪旅行 後編』
前編はこちら → 前編こちら
あべのハルカルから、新世界へ移動

よくテレビや旅行雑誌で見かける風景

20年前くらいに大阪へ一時期住んでいたことが
ありますが、この周辺には、ホームレスの方が沢山いて、
大阪住人の方からは行ってはダメとよく言われながら
来たことがありますが、ずいぶん変わりましたね・・・・
道端にシートを広げて、電車の網棚に置かれた雑誌や新聞、
片方の靴だけ売っている人とかがいなくなってる・・・・
未だに1泊500円のホテルとかは、存在してますが・・(苦笑)
とりあえず、通天閣の展望台に行くために
チケット購入


大人ひとり『700億円』



(払えるかい!)
通天閣からの眺めより、ビリケンさんより、
こっちの方が、自分は嬉しい



ウォーズマン


他にもロビンマスクや筋肉マンもいましたが
それは動画で見てね♪
そして、夕食は大盛りの店
『日本一の串かつ 横綱』へ!

注文は『横綱ハンバーグ』(5人前)



大きさは、動画の方が伝わりやすいかも・・・
大きいうえに分厚いのです☆
ちなみに800gです・・・
二人で食べたから、イチコロでした(笑)
そして、道頓堀へ・・・・・

こちらもおなじみの『グリコの看板』



本日の宿泊先は、初カプセルホテル


せまいし、隣の音は聞こえるし、こっちは静かにしないと
いけないし、トイレも遠いから・・・・・・無理・・・

狭いのは平気なんですけど、自由がないのがね・・・・
そして、翌朝・・・・・

大阪では定番の『金龍ラーメン』


朝から麺もご飯もパンも全然いける、男二人(笑)
このラーメン屋さんのいいところは、トッピングが無料!

しかも、無料で白ご飯まで自分でよそって
食べられる


うまし!
この後は、道頓堀から梅田まで地下鉄で移動して、
よしもと西梅田劇場で
漫才と吉本新喜劇を観賞して
大爆笑


やっぱり生で見ると、面白さは倍になりますね♪
楽しい時間はあっという間に終了・・・・
楽しい時間を過ごせました(笑)
大阪旅行の後編動画です

見てね♪
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
長男と男二人で大阪旅行(前編) 
04/09
高校から寮生活がスタートする長男と
男二人で1泊2日にて『大阪旅行』を決行!
(突発的に・・・)
ってかこの記事を投稿した時には、
すでに寮生活がスタートしていますが・・・苦笑
高松から高速バスで、難波駅まで3時間・・・・
とりあえず、まずはやっぱり『たこ焼き』


『たこ焼き道楽 わなか 千日前本店』

超有名店っすね♪
並んでいたけど、うどんと同じで回転率が早いので
すぐに買えます

たこ焼きとたこせん購入


店内でも食べれます☆
外はパリッと中はふわっと、大阪のたこやき!

うまし!
たこせんは初めて食べたけど、食べにくかった(苦笑)
そして、歩いて日本橋方面へ・・・・
長男のリクエストで、通称『オタク通り』(笑)

ゲームや同人誌、フィギュア、メイドカフェに
楽しそうな店が沢山あります

東京の秋葉原と言われたところですが、ここも昔は
激安家電やPCのパーツショップに、マニア向けの物を
売ってる店が多かったけど、やっぱり時代の流れ
なんでしょうね~・・・オタク強し!
そして、自分が一番行きたかった場所(店)
TVドラマの『孤独のグルメ』にて
season6の第1話に登場した、
お好み焼き屋さん





ゴローさんが座った隣へ座りました(笑)

当たり前だけど、テレビと同じだ・・・・
ゴローさんと同じメニュー

『豚玉定食』


お好み焼きと白飯合う!
うまし!
写真にはありませんが、動画にはゴローさんも気になって
食べた『ねぎたこ』も食べました


大満足っす♪
そして、地下鉄に乗って、あべのハルカスへ!

若かりし頃、東大阪に住んでいたり、仕事でよく
大阪には来ていたので、大体の方向はわかるんです(笑)
地上300mから見た、天王寺動物園☆

そして、天空で乾杯




昼間からのビール最高~


(もちろん、子供はコーラです・・・笑)
そして、次は新世界へ移動・・・・

後編へ続くのでした・・・・・・
色々な詳細は動画を見てね

Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
とろふわたこ焼き『味どろぼう』と歴史探訪竹林上人ゆかりの地『間川三十二勝』 
04/02
新元号は、『令和』になりましたね・・・
『冷麺』じゃないのか・・(笑)
今一ピンと来ないけど、段々慣れるんで
しょうね・・
週末は雨

思いきや、当日は晴れ

同郷ライダーのツイッターで、よく投稿される
志度にあるたこ焼き『味どろぼう』さんへ初訪問♪

ふわとろと言う表現が、合うらしいっす・・・
こちらがたこ焼き



うまし!
確かにふわとろで、爪楊枝では食べられないくらい
柔らかいので、箸が渡されます☆
しかも、香川のたこ焼きってキャベツが入っているのですけど、
これは入ってないみたいで、大阪のたこ焼きに近くて、
出汁と紅生姜が効いてて美味しい!
そして、たこ焼き屋さんから、近いパワースポットへ

『間川三十二勝』(まかわさんじゅうにしょう)

香川出身の竹林上人という、高僧の地位で
ありながら、粗末な衣食に甘んじて、こつこつと仏の道の修行を続けて
自らの最後も予言する、江戸時代後期にお偉い方が愛した景勝地。
奇岩、清流、竹林を遊歩道で進む、あまり知られていない
スポットです。
この場所は、自分の動画を、同郷のご年配の方が拝見して
頂き、今までの過去動画も見てくれて、それならこの場所も
ってことで教えてくれたパワースポットです☆
間川三十二勝の案内板


なかなか自然豊かで、小一時間の山登りです。

歩きながら、小川のせせらぎも聞こえ、
江戸時代に岩に刻まれた文字や、川を堰きとめした池、
色んな種類の竹が植えられた、竹林・・・
見所は沢山あります☆
(ダイエットにもいいですよ)
展望台は、志度の街が一望できます・・・



なかなか、歴史や自然を感じられるいい遊歩道でした・・・
他にも色々とあるのですが、数が多いので
興味のある方は動画でどうぞ

オッサンがゼイゼイ言いながら、ふらふらになり
撮った動画ですが・・・・(苦笑)
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!