バイク少々……されど乗る
食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。
徳島県三好市池田町の吊り橋『敷之上橋』でスリルを味わう☆ 
09/25
前回の続き・・・前回の記事はここをクリック
うどん屋のうどん自販機を訪問後・・・・
西へと向かいます

めっちゃ暑い・・・・

アイスでも食べようかと『道の駅みかも』にて休憩・・・・

産直もやっているので、店内はご年配の方の割合が
すごく多い・・・・
そしてオッサンのチョイスは『いちごプリン』


食べてるとご年配の方が「暑いね~」って声をかけて
くれるのが、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・(笑)
バイクを走らせて、目的地へ向かいます。

池田町に入り、目的地へ到着!
レストラン・デネブ!!

・・・・が、目的地ではなく・・・
この看板の横から徒歩で階段をおります・・・

なかなか、人の気配が少ないところです・・・・

虫よけスプレー忘れました・・・・

目的地へ到着


『敷之上橋』


徳島県にある橋長195mの吊り橋
ワイヤーもなかなかの錆びた色がいい感じ・・・・(苦笑)

揺れ止め対策はされていますが、歩いていると
上下左右にそこそこ揺れます・・・・

通路面の床は、水路なんかでよく見かける
グレーチングなので、下は丸見え



橋の中央付近で、水面から約40mあるそうです・・・・

下へ向いて水面の波を見ていると、自分も揺られてきて
変な気分に・・・・

向こうに見える橋は『池田へそっこ橋』

なかなかスリルを味わえる場所で楽しく、景色もいいので
これからの紅葉の季節に来るのも、いいかもしれませんね♪
橋を堪能した後は、お腹が減ったのでラーメンを食べに行きます(笑)
☆本日の動画☆
橋を渡るスリルをどうぞ感じでください☆14
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
『うだつの町並み』とうどん屋がやってる『懐かし自販機 めん処かねか』訪問 
09/20
9月だと思うのですが、残暑というより真夏日ですね

本当に暑い・・・・

午後からは曇り予報だったので、半日コースで
走ってきました


前山ダムにて、小休憩・・・・
めっちゃ逆光だし・・・・(汗)
久々の訪問。
徳島県にある『うだつの町並み』

レトロな町並みが残る貴重な場所

ちなみに屋根の端にある防火壁みたいなものが
『うだつ』です ↓

もともとは防火壁で造られたのですけど、意外と高いお値段なので
裕福な家にしか造られず、のちに装飾的な意味合いが強くなり
富と成功や出世などの証として
『うだつを上げる・うだつが上がらない』と言った表現から
うだつが上がらないの語源ともなったと言われているらしいです。
ゆっくり走りながら動画も撮影・・・・・

漆喰の白壁、本瓦葺き、明り取りの虫籠窓(むしこまど)、格子窓
・・・ボンカレーの看板・・・など、これだけのものが集まっている
場所ってなかなか他ではないですね☆
映画『虹をつかむ男』のロケ地にもなった劇場
『オデオン座』

入場料が必要なので入りませんでした・・・(苦笑)
そういや、結婚する前に嫁さんとここへ来たことを
思い出しました・・・・

そんなことを思い浮かべながら次の場所へ移動・・・・
うどん屋さんがやっている、懐かしのうどん自販機
『めん処 かねか』

うどん屋さんの営業時間外のみ、自販機が稼働していて
人気の自販機なので、営業時間前はよく売り切れている
ことがありますが、今回は購入できた☆
きつねと天ぷらがありましたが、きつねは売り切れ
だったので天ぷらうどんを購入



ちゃんとしたえび天が1本入ってる

しかも出汁の色が、今までのうどん自販機とは
全く違います・・・・・
麺は時間が経っているのですが、
いつもの自販機うどんよりとはやっぱり違う!

そして、出汁がうまし!
これで300円はお得かもしれない・・・
☆本日の動画☆
うだつの町並みをゆっくり走ってますのでレトロな
雰囲気&うどん屋のうどん自販機のうどんの麺と
えび天に注目です!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
最近食べたもの・・・・ 
09/14
最近食べたものシリーズ・・・・
・・・と、言ってもまたSNSに投稿した写真ですが、
今回は、ほどんど、うどんだった・・・

食べてから時間が経っている写真があるものの
写真を見ると、どこの店かを思い出すくらい
よく行っている店やよく行ってた店・・・
まずは久々の訪問『味泉(みせん)』

太麺のしっかりした麺でもありますが、この店での
お気に入りは、なんと言ってもタルタルソース

なので、いつもトッピングは白身魚のフライです♪
さっぱりであり酸味がちょうどよくてうまし!
こちらは休日には朝うどんで通っている
『うつ海うどん』

でっかいゲソ天が出汁に浸って、うどんの出汁も
ゲソ天の衣もどちらも美味しさが倍増される店(笑)
うどんもコシが強くてうまし!
こちらは製麺所のうどん屋
『久保製麺所』

ここの麺は、コシと言うより硬いと言った方が相応しい
太麺ですが、時間が経っても美味しい麺で、出汁が
イリコがガツンと効いてる出汁とおでんがうまし!
娘が小さい頃は、ここのうどんが大のお気に入りだった・・・
・・・・しみじみ・・・・

最後は、いつも自分で作っている弁当(笑)
『和風あんかけ炒飯』

単に冷凍ごはんが多く余っていた・・・そして鶏がらスープの
素が無かったので、だしの素で和風あんかけに仕上げました♪
まぁ、いつも自分で朝飯も弁当も作っているので
手慣れたもの・・・・・・全然自慢にならないか・・・・(泣)
しかし、まだ暑いっすね~


動画のエンディングで使ってる写真より・・・・・
ちょっと仕事がドタバタしていて、全然なにもできない状態・・・
・・・なんかすんません・・・・

どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
高知県で『手結港可動橋』と『はちきんさんの塩バターラーメン』☆ 
09/08
盆休みのおバイク・・・・(今更ですいません・・・

嫁さんの実家の高知へバイクで帰省・・・・
嫁さんと子供は2泊3日ですが、ウチには犬がいるんで
自分は先に帰らないといけないので1泊2日・・・寂しいの~・・・
【ウチの力関係】
旦那 < 犬 < 子供 < 嫁
・・・いや・・・・
旦那 < 雑草 < 犬 < 子供 < 嫁
・・・これが正解か!?
熱中症になってもおかしくない気温なので、
コンビニで凍っているペットボトルを購入して出発!

すぐに解けますが、無いよりはマシ(笑)
高速道にのり、高知道を走行して南国ICでおりて
一般道を走る。
一般道を走行時には、ほぼいつも寄る
『赤野休憩所』

小さい休憩所ですけど、景色も良くて、
なかなかのセンスあるつくりで、結婚式の写真撮影場所
としてもよく使われてます。
台風が近づいているので、海は荒々しくて白波が立ってる・・・・

超大型って言われてましたが、地元は何事もなくて
無事に通り過ぎてくれました♪
高知で一泊した翌日・・・

お墓参りをして、昼間や夕方は暑いので、
昼前に高松へ戻ることに・・・・

途中で立ち寄った『手結港可動橋』

一日に渡れる時間は約7時間で、全長32mあり
港へ出入りする船の邪魔にならないように開閉する可動橋


開閉の時間帯は市のHP参照 → 可動橋時間
陸側には展望台もあり、色んな方が陸側から橋が上がるのを
撮ってたりするけど、自分は渡った側から橋が下がり迫ってくる
動画を撮影したかったので、逆側から撮影

時間が来て、橋が架かるときは静かに下がってきます ↓

逆側からの眺めも、なかなかの迫力です


・・・・しっかり迫力ある動画を撮って帰ったのに、
自宅のPCにデータを移動させる時に誤って削除


OMG


ショックで、しばらく立ち直れませんでした・・・(マジ卍)
まぁそれは置いといて、架かった橋を渡ります。

当たり前ですけど、ぴったりハマるもんですね~(笑)
橋を渡る走行シーンは撮れてますので、
よかったらそちらの動画を見て下さい☆
そして、香南市野市町にあるラーメン屋さん
『はちきん』さんへ訪問


ツイッターで相互フォローしていて気になったラーメン屋さんです♪
以前、北川村で『いごっそラーメン』を食べた時にツイートしたら
フォローしてくれました☆
そのラーメン屋さんのお弟子さんらしいです。
※因みに『はちきん』って言葉は土佐弁でして、意味は
『男勝りの女性』って意味らしいです(笑)
店主の方は男性かと思っていたら女性でした

券売機でチケットを購入し、
『塩バターラーメン(大)』を注文!

1100円(だったかな・・・?)
そこそこいい値段はしますが、量も多い!
塩ラーメンには、縮れた玉子麺が合う♪

うまし!
ただ、師匠の店の『いごっそ』とは少し違う気がしますね・・・・
師匠の店はこってりの塩ラーメンで、こっちはあっさりの
塩ラーメンって感じがします・・・
食後にスイカのサービスも受けました


(こーゆーのに弱い・・・笑)

自宅で採れたスイカって言ってたかな・・・?
また機会があれば訪問します♪
暑かったけど、無事に自宅へ帰りました☆
☆本日の動画☆
1日の内、約7時間だけ渡れる手結港可動橋を渡るシーンと
はちきんラーメンさんの動画です♪
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
初ステッカー作成~♪ 
09/04
ステッカー作ってみました♪
大きさは細長い付箋紙くらいのサイズで
黒と白の2バージョン


今はネットでQRコードも簡単に無料で作れるから
ありがたいですね♪
QRコードのジャンプ先はYouTubeチャンネルです☆
最近よく登場している、道の駅どなりの団子屋の
卯月屋さんに置かせてもらいました


予備も何枚か置かせてもらいました

欲しいって思われる変わり者の方がおれらましたら
『ぶらっくしゃどー』のステッカ下さいと・・・・
ぜひぜひ♪(・・・・そんな人いないか・・・・・)
本日の団子は
『冷やしの粒あんアイスのせ』



うまし!
そして、冷やし団子は終了してしまいました・・・アラマ・・
焼き団子も美味しいから、いいですけどね☆
Youtubeのチャンネル登録者が2500人突破


いつも見て頂いている皆様ありがとうございます!

・・・・でも、最近色々とあってテンションガタ落ちっす・・・・・
モチベーションが全然上がらずに困ってます・・・弱ってます・・・
最近、年中厄年の気がする・・・(泣)
どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ

にほんブログ村

にほんブログ村

ポチ&拍手いつもありがとうございます!
Youtubeチャンネル登録もよろしくです

→ YouTubeチャンネル