fc2ブログ

バイク少々……されど乗る

食べる!乗る!そしてやっぱ食べる!・・・・たまに日々の出来事を綴っています。

ビニールハウスのうどん屋『岸井うどんの肉かまたま』☆  



部活で寮生活を送っている長男が、1日だけ帰省できる時間が
あったので迎えに行ってきました☆

学校の食堂で昼食を食べたらしいけど、
うどんが食べたいとのことで気になっていた、うどん屋へ訪問♪

ビニールハウスのうどん屋さんで知られている
『岸井うどん』
201909211329249d8.jpg
店内です・・・・外観の写真を撮るのを忘れました(笑)

以前は、少し離れた場所にありましたが今はこの場所へ移転。



メニューです ↓
20190921132927bd6.jpg
半セルフサービスの店ですが、値段は少し高め・・・・
注文して、出来上がると呼ばれて、料金は器の返却時に
支払う申告制の後払い・・・
何を頼んで天ぷらをいくつ取ったかは覚えて
おかないといけません・・・・



頼んだものは『肉かまたま』
20190921132919920.jpg
ビジュアル最高ですね☆


麺は太麺 ↓
20190921132920968.jpg
肉も甘辛い味つけで、生玉子とそのタレと
太くてコシのある麺がしっかり絡んでうまし!





仕事で岡山へ行く時に瀬戸大橋を走行中・・・・

橋の上をバケモノが走ってました
201909211329227b1.jpg
戦車?装甲車?


大砲あるし
201909211329318f9.jpg
なかなか、こういうのはめったに見れない光景を見れました☆

動画も撮ったけど・・・どうしよ・・・???(苦笑)




どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル





スポンサーサイト



Posted on 2019/11/29 Fri. 15:10 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

自宅でキャンプ飯『簡単牡蠣の炊き込みご飯』  


久々にどこかへ行ってキャンプ飯でも作ろうと
目論って前日から買い物へ行ってましたが
当日の山は雨模様だったので、自宅へやる事に・・・・
(ちょうど家に誰もいなかったし・・・・苦笑)


久しぶりに階段下の物置より道具を
引っ張り出してきた・・・(笑)


米を1合だけ炊きます・・・
201911090927004f5.jpg
洗った1合分(180ml)の米に水(200ml)を入れて30分放置・・・・


そしてスーパーで買った『牡蠣』
20191109135720057.jpg
ちなみに広島産☆
こういう袋は穴を開けると水がピューっと飛び出すので
注意が必要・・・床がびしょびしょになる(笑)


そこへ出汁醤油を投入~♪
20191109092704ae6.jpg
出汁とみりんと砂糖が入っているのがポイント。


そして、ヒガシマルのうどんスープの素☆
20191109092712463.jpg


こんな感じ ↓
2019110909270385a.jpg
これだけでうまそうっす♪



ではでは、波動エンジン点火
20191109092710273.jpg
最初は弱火で2,3分で全体を温めて
そこから沸騰するまで強火・・・・
途中でクッカーを揺らしたりする・・・・

沸騰してきたら、吹きこぼれに注意しながら
中火から弱火・・・・

ここで牡蠣と醤油とご飯の炊ける匂いがたまらんすね♪

ぐつぐつ言わなくなって弱火のまま5分くらい我慢して
火を止めて反対に向けて床で蒸らし作業に・・・・
15分くらいかな・・・


その間に残しておいた牡蠣の2,3粒使ってインスタンとの
味噌汁を作る・・・・


15分経過し蓋をオープン
20191109092707e9e.jpg
4,5年ぶりにクッカーでご飯を炊きましたが、
意外と失敗しないもんですね(笑)


こんな感じ☆
20191109092709791.jpg
米が出汁と醤油と牡蠣の旨味をしっかり吸い込んで
うまし!
飯盒炊飯すると、米自体がうまくなる・・・(笑)


変化球な食べ方・・・・
201911090927132e1.jpg
ご飯ととん汁を一緒に口の中へ・・・・・
これはこれで雑炊みたいでうまし!



ごちそうさまでした~♪
20191109092706d18.jpg
米1合って意外と多いっす・・・・・


部屋に匂いが充満しているので、誰もいなくて
よかった・・・・(苦笑)



☆本日の動画☆
簡単牡蠣飯の参考にどうぞ♪

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル


どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!






Posted on 2019/11/26 Tue. 07:10 [edit]

category: 外ごはん&テイクアウト

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

最近食べたものシリーズ  


いつもの、最近食べたものシリーズ

しかも、毎回同じ店が多いっすけど・・・・


休日出勤は、いつもの高松中央卸売市場へ・・・・

仕事を終えた漁師さん達の船がきれいに並んでます☆
2019092113292881c.jpg
朝の6時に市場へ訪問 


『おけいちゃん』
20180210083615156.jpg
毎回、微妙にメニューが変わってどれも美味しいので
店に入る前から楽しみになる


本日は『サバの煮つけ』
20190921132917dc8.jpg
理想朝食ですね
見事な照りです


別の日は『ぶりの煮つけ』
20190921132930f16.jpg
ちょうどいいくらいに脂がのってて肉厚☆
身はふわふわで、この甘辛い煮汁が本当に絶品
うまし!
この煮汁を、白ご飯にかけて最強うまし!


『はもの天ぷら』
20191005095549333.jpg
揚げたてサクサクで身はふわふわ♪
アジシオとほんの少しの醤油でシンプルにいただくと
甘みが口の中にひろがりうまし!



毎度毎度の休日の朝はやっぱりうどん
20191006151336de5.jpg
『うつ海うどん』至福の一杯☆
朝が冷え込むので、温かい出汁が五臓六腑に
染みわたる(笑)


そして、寮生活の長男が1日だけ帰ってきた時に
リクエストで朝の6時から訪問
角煮うどん『うどんの田』
20191015080833554.jpg
連休だったせいか、朝の6時でもいつもより
人がいて早々に売り切れていた(笑)



志度にある『味どろぼう]』さん
20191008130433aaa.jpg
休日にちょろっと走れたので、バイクで訪問♪

ふわとろなたこ焼き
20191006151335669.jpg
箸じゃなきゃ食べられないくらいのとろとろ♪
うまし!



そして長男と一緒に行った安くて大盛りで
どれもそこそこ美味しい『飩餃』
20191105081013f61.jpg
ラーメン(中)に天津麺(小)に焼きめし(中)・・・・
写真はないけど餃子も追加☆
長男は寮で昼飯食ってたけど、テーブルの上は宴会状態(笑)

いつ行っても駐車場は満車状態でずっと行けてなく
久々に行った♪
ここのやきめしが一番自分好みだな(笑)




うどん県のもうひとつのグルメ
『骨付き鳥 一鶴』
2019110508101001f.jpg
ここも辛すぎない店舗なのでうまし!


お土産でもらったお茶漬けの素
『ひつまぶし』
20191105081012413.jpg
ちゃんとうなぎの身が入ってて、お茶漬けというより
おつまみでビールによく合ってうまし!

味は山椒が効いたうなぎの佃煮みたいな感じですね☆





毎日毎日、お仕事お疲れ様です。
201909211329256b5.jpg
散歩中に見えた夕焼日・・・・





どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル






Posted on 2019/11/22 Fri. 07:10 [edit]

category: 外ごはん&テイクアウト

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

tb: 0   cm: 8

岡山の日生のB級グルメ『カキオコ まるみ』  


フェリーでうどんを食べた前回からの続き・・・・・・
前回の記事→四国フェリーの記事


フェリー宇野港へ到着・・・
20191106141317eeb.jpg
ここら辺もずいぶん変わりましたね~・・・・
高校生の時に知り合いが近くに住んでで、フェリー乗り場から
JRの宇野駅まで歩くのに、めちゃくちゃ暗くて何もない
さみしいイメージだったからな・・・・


そして、ブルーラインに乗って備前で下りて
日生町に到着し、『まるみ』へ訪問♪
201911061413142b2.jpg
あ、ちなみにこの時は牡蠣のシーズン前です(笑)




やっぱりここのカキオコが一番好きです
2019110614131881a.jpg
シーズンオフの時は冷凍の牡蠣を使います。


シーズン中に訪問した時の記事 → 以前の訪問



生地とソースが焼ける音にソースの焦げた匂いが
たまりませんな~♪
20191106141315ba8.jpg
ムショーに食べたくなる味うまし!
冷凍ものでも牡蠣の風味は健在で、お姉さんが
色々とおまけしてくれます(笑)



とどめの『カキフライソフト』
20191106141439cdf.jpg
ソフトクリームにカキフライをぶっ刺して、
刺身醤油がかけられたアイス
初めて食べた時に、もう二度と食べないと思いましたが
動画でも残しておきたかったので、我慢して食べました・・・・


そして、このまま帰りフェリーに乗船・・・・
20191029142619a97.jpg
一応、バイクで船旅でした・・・・(苦笑)

・・・・しかし、宇高国道フェリーに続き、こちらの四国フェリーの
乗り場もさみしくなってしまうんですね・・・・
宇野港もまたさみしくなるんですね・・・・残念・・・



時代の変化ですか・・・(泣)


☆本日の動画☆
上陸してからの走行動画やお好み焼きの焼ける音など
色々撮ってます(笑)

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル




どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!






Posted on 2019/11/18 Mon. 07:15 [edit]

category: バイク(マスツー&ソロツー)

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

昔懐かしいフェリーの売店うどん『月見うどん&わたとろうどん』  



久々のバイクでフェリーに乗船

岡山へ『カキオコ』を食べに行こうかと・・・・
(行ったときはシーズン前でした・・・苦笑)

何年ぶりかのフェリーっす♪
2019102914262162b.jpg
四国から本州へ渡るのは瀬戸大橋もいいんですけど、
行く方向によっては、フェリーの方がお得で楽な面も
ありますし、最近ほぼ毎日仕事で瀬戸大橋を渡って
いるので、瀬戸大橋恐怖症にもなってます・・・・(泣)



・・・しかしニュース
『四国フェリーの宇高航路休止』
が放送されてましたね
えらいこっちゃ・・・・本数が年々減っていつかこうなると
なんとなくは思ってましたが、なんか寂しい・・・・
実際は放送される前に、乗ったのでなにか引き寄せられる
力でもあったのだろうか・・・・


・・・・と、言うことは、瀬戸大橋は小型バイクは通行できないので
小型バイクは、しまなみか明石大橋経由しか四国へ上陸できないと
言うことか・・・・・若しくは小豆島経由でフェリーになるのか・・・
ますますサンポートの活気は失われていくな・・・・(泣)


・・・・で、話しは元へ戻る・・・・
バイクでずっと高速道路の走行もキツいのでたまには
ゆっくりできるフェリーもいいすね☆
20191029142618d81.jpg
ゴーっとなるエンジンの音・・・・
船内に反響するテレビの音声・・・
フェリーに乗ってる感じがします♪


・・・・で、フェリーに乗ったら恒例のやつ・・・・


船内の売店でうどん!
20191029142628ea6.jpg
メニューはこれだけ・・・・


麺は冷凍のやつですが、これでいいんです♪
201910291426284c7.jpg
昔は袋に入った茹で麺を再度茹でてましたが、
箸でつかむと千切れてました・・・


船内うどんは決まって『月見うどん』
2019102914263179c.jpg
この生卵のビジュアル最高っすね!


出汁はカツオと昆布かな・・・???
この優しい味がまたいい・・・・
2019102914262457a.jpg
普通の店で出されるとしたら微妙なんですけど、
フェリーで食べるうどんはどこかバザーのうどん
のようで懐かしさもありうまし!


岡山に上陸☆
岡山上陸編の記事はまた次回させていただきます。

帰りのフェリー
20191029142619a97.jpg
バイクは数台いました・・・・



またうどん!
2019102914262516d.jpg
次は『わかとろうどん』


朝うどんして、行きのフェリーでうどん食べて帰りのフェリーで
このうどん・・・・本日は3杯目でございます・・・


Twitterのフォロアーさんがおすすめだったので
初めていただきます・・・
20191029142630670.jpg
とろろの風味が加わり出汁が更に効いて
うまし!

次からフェリーに乗ったらこれになりそう・・・



フェリーから見た夕日・・・・・
201910291426233b5.jpg
フェリーだと、瀬戸大橋まで遠回りせずにゆっくり帰れるのが
いいっすね☆



☆本日の動画☆
久々のフェリー・・・そして廃路になっても残しておきたい
風景をどうぞ・・・・

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル



どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!







Posted on 2019/11/12 Tue. 07:20 [edit]

category: うどん(バイクツー含む)

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

公渕公園にて菊鑑賞『公渕菊花展』  


子供の所用で、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと
移動ばかりの休日でしたが、子供が小さい頃に
よく遊びに行った公園『公渕公園』にて
『菊まつり』のイベントを
やっていたので寄ってみた☆



来ているのはほとんど、ご年配の方が多かったですけど、
確かに見ごたえのある立派な菊が咲いてました♪
20191106134243845.jpg
色とりどりで、色んな形の花びらがあり
色んな種類があるもんなんですね~☆



菊ってお仏壇に飾るイメージしかなかったのですが、
なかなかゴージャスな感じがします
20191106134246270.jpg
まぁ、マジマジと自分が花を見るようなことが
あるとは思いませんでした(笑)


こういうのを見ると一眼レフのカメラが欲しいと
思います・・・・
(スマホで頑張って撮ってます・・・)
20191106134245f99.jpg
それより、今はパソコンの方が必要なんですけどね・・・・・
動画をやり始めて、スペックの低いノートPCを酷使して
いますから・・・(苦笑)


トトロもいてました(笑)
201911061342429c7.jpg
こういうものを増やしたり、屋台でチードックみないな店も
出したりすると、インスタ映えもして若い人達があつまる
気もしますけどね・・・


広場で中学生の吹奏楽の演奏も少しだけやってて、
生演奏っていいな~と聞き入ってました



そして散歩中の一枚・・・・・
20191106134239225.jpg
昼間は暖かい時もありますが、朝晩はすっかり冷え込む
ようになりましたね・・・・



最近、また仕事で岡山へよく行ってるので帰り道に
撮った夕日・・・・
20191106134240ed9.jpg
こういう景色を見ると、いつも頭にあの歌が流れる・・・・
『瀬戸の花嫁』・・・

仕事って大変・・・・


あ、そういやバイクのタイヤの溝がだいぶ減ってんだ・・・・



どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル






Posted on 2019/11/08 Fri. 06:40 [edit]

category: 日常

thread: 日々のつれづれ - janre: 日記

tb: 0   cm: 8

鉄鍋で提供される、つるぎ町にある絶品カレー屋『インドラ』  


前回の日本で唯一、天皇即位の儀に使用する
『麁服(あらたえ)』を作る為に、麻を栽培している
『三木家』へ訪問した後・・・・前回の記事


昭和のドライブインの様な外観で、目を凝らして
いないと、通り過ぎてしまいそうな店・・・
『インドラ』
20191019145858416.jpg
失礼ですけど、知らないと営業していない店としか
思えない店の外観ですよね・・・(苦笑)


店内もなかなかの昭和染みた雰囲気です・・・
2019101914585996f.jpg
店内は美味しいカレーの匂いが充満してて、
食欲を掻き立てられます・・・



ソファやテーブルも昭和の喫茶店のような
キャバレーのような・・・・
20191019145903412.jpg
週に一度、ライブなんかもやっているそうです☆



メニュー表です ↓
20191019145852090.jpg
なかなか種類が豊富。
辛さの事は書いていませんが、辛さも選べます。

メニューの裏面 ↓
20191019145900ca3.jpg




本日のチョイスです ↓
20191019145856e70.jpg
『ササミチキンカツカレー』
辛さは中辛にしてみました。




スプーンでルーをすくってご飯にのせて
頂きます
20191019145902f85.jpg
ルーには玉ねぎたっぷり♪
スパイスも香り、玉ねぎの甘みもあり
個人的には中辛でも玉ねぎの甘さが勝ってて
辛口にすればよかったと思いますがうまし!


でっかいフライもうれしい☆
20191019145854176.jpg
サクサクでうまし!

子供連れやカップルにご年配夫婦と老若男女に
愛されているカレー屋さんですね。
店内の雰囲気も懐かしさを感じさせてくれるので
昭和に戻ったかのような気分になります♪

☆本日の動画です☆

Youtubeチャンネル登録もよろしくです 
→ YouTubeチャンネル

どうかポチをおひとつポチっとお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


ポチ&拍手いつもありがとうございます!





Posted on 2019/11/05 Tue. 06:40 [edit]

category: バイク(マスツー&ソロツー)

thread: 美味しかった♪ - janre: グルメ

tb: 0   cm: 8

プロフィール

YouTubeチャンネル

カウンター

オンラインカウンター

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

最新コメント

ブログ村

楽天ポイント企画情報

ブログランキング

アクセスランキング

楽天市場のお勧め商品

楽天トラベル

楽天クーポン

天気予報

QRコード

最新トラックバック

RSSリンクの表示

IN

メールフォーム

アンケート